Human Resources Development
人材育成
OJTと独自の能力開発カリキュラムを組み合わせ、実践的なスキルと知識を習得できます。初級者や異分野の専門家に対しても、リスキリングを重視し、次世代ITコンシェルジュへと育成する方針です。
専門性の高い育成体系により、エンジニアリングからプロフェッショナルサービスへ人材を段階的にシフトさせます。

組織文化
私たちは『ハードワーク』ではなく『思慮ある貢献』『共創』『知的貢献』を重視する組織文化を築いています。
互いの知見を共有し、協力し合うことで、より大きな価値を生み出す『同僚的な感覚を重視した最強ファーム』を目指します。
現在募集中の職種
Cloud Engineer
職種
業務内容
クラウドエンジニア
AWS, Azure, GCP関連の技術を活かして、クライアントの技術的課題の解決を行う。
具体的には、弊社チームもしくは弊社クライアントのチームの一員となり、技術力とフォロワーシップを発揮してプロジェクトを推進する。
応募資格
必須
以下のいずれかの資格を持っている方
技術スキル
AWS Certified Solutions Architect – Associate
Google Certified Professional Data Engineer
Google Certified Professional Cloud Architect
Microsoft Certified: Azure Administrator Associate
歓迎
【プロジェクト実績】
テレマティクスインフラ更改
- オンプレミス型のIoTテレマティクスプラットフォームをAWS環境へ移行
基幹システム移行
- Windowsベースの基幹システムをAWSベースの基幹システムへリプログラミングの上で移行
Azure運用
- 飲料メーカーのMicrosoft 365環境を一括で預かり、ID管理及びMDM(Mobile Device Management)を実施
Business Consultant
職種
業務内容
DX対応ビジネスコンサルタント
経営・事業部門と開発部門の橋渡し役として、DX・業務改革プロジェクトをリードしていただきます。:
上流工程(メイン領域)
- 現行業務の可視化(As-Is分析)、業務課題・改善案の抽出
- To-Be業務プロセス・KPI設計、Fit/Gap分析
- DX施策の立案(業務自動化・データ活用・BPR等)
- 業務要件・非機能要件の定義
- RFP作成支援、ベンダー選定・見積精査
- 要件定義書、業務フロー図、機能一覧、非機能要件定義の作成
- 業務設計に基づいた基本設計書、画面仕様書、業務ルール仕様の作成
- 開発チームへの設計移譲とQ&A対応
- テスト観点の整理(シナリオ設計・受入基準の明文化)
開発チームとの接続
- システムアーキテクチャの妥当性確認(クラウド/オンプレ判断、インフラ選定)
- ミドルウェア選定/活用方針の設計(例:DB、APサーバ、ジョブ管理、検索エンジンなど)
- 設計書・インフラ構成・コードレビュー(開発品質の担保)
- DevOps体制の方向性検討とPoC支援
- プロジェクト初期のセットアップ・方式設計レビュー
- Pull Requestベースの設計レビュー/業務観点でのコードレビュー
- 設計と実装の乖離チェック/受入確認
応募資格
必須スキル・経験
- コンサルティングファーム/SIerにおける業務改革・BPRプロジェクトの実務経験
- As-Is / To-Be業務設計、Fit/Gap分析のリード経験
- 要件定義・RFP作成・ソリューション選定の支援実績
- AWS, GCP, Azureなどクラウド基盤の選定・構成理解
- Webシステムのインフラ構成やミドルウェア(RDB, Web/APサーバ等)の選定経験
- システム設計書・構成図・コードのレビュー経験(品質観点からの評価)
- 開発チームとの仕様レビューや実装Q&Aの対応経験
歓迎スキル・経験
- DX推進プロジェクトの戦略策定支援経験(データ活用・自動化・部門横断業務最適化など)
- SaaS・ERP・基幹システム導入におけるコンサルティング経験
- モダンなDevOps構成(CI/CD・IaC)とプロジェクト初期方式設計の知見
- 技術スタックに明るいプロダクトマネージャー、あるいは元エンジニアのコンサルタント
- 要件定義フェーズでのドキュメント整備・仕様合意プロセスに精通していること
求める人物像
- ビジネス課題とシステム要件の両面から、全体最適を提案できる方
- 経営層や業務部門、開発チームそれぞれと対話・合意形成ができる方
- 技術をツールとして捉え、業務価値を軸に意思決定できる方
- 曖昧な要望や未定義の業務要件に対して、仮説を立てて前に進められる推進力のある方
- ドキュメント整備や品質保証にも意識が高く、構造化された設計が得意な方
補足情報
- 想定役割:業務要件起点のプロジェクト推進者(要件定義~設計~実装連携)
- 稼働形態:フルリモート/オンサイト併用 (応相談)
- 拠点:東京/シンガポール/アメリカ(海外はビジネス英語必須)
- 給与:年収1,200万円以上(想定)
Systems Architect
職種
システムアーキテクト(システム環境設計・運用担当/アーキテクト・クラス
業務内容
業務内容
以下の業務を通じて、システム基盤の安定運用と将来的な改善提案・実装を担っていただきます。
- クラウド環境におけるインフラ設計・構築(特にネットワーク周辺)
- VPC、Subnet、NAT Gateway、ルートテーブル等の設計
- セキュリティグループ、ネットワークACLの設計・運用
- VPN接続(Site-to-Site、Client VPN)の構成管理
- ロードバランサー(ALB/NLB)の設計と運用
- Route53を利用したDNS設計・管理
- Kubernetes, EKS関連ミドルウェアの構築・運用・アップデート
- OS・ミドルウェアのアップデート・パッチ管理(Apache/Nginx, MariaDB等)
- 定例的な脆弱性情報の収集と対応計画の策定
- 新規システム構築時のインフラアーキテクチャ設計支援
その他、既存環境の改善・最適化提案
応募資格
必須スキル・経験
- AWS, GCP, Azureなどを用いたインフラ設計・構築経験(3年以上推奨)
- 上記業務内容のうち、ネットワーク設計に関する実務経験があること
- Linuxサーバの運用経験
- Apache/Nginx、RDS(MariaDB)などのミドルウェアの設定・運用経験
- インフラ構成管理に関する基本的な知識(IaCは尚可)
歓迎スキル・経験
- Kubernetes, EKS上のミドルウェア運用・チューニング経験
- AWS VPN、Direct Connectの設計・構築経験
- 脆弱性対応(セキュリティパッチ適用・CVE情報収集)の経験
- CI/CDや監視(CloudWatch, Datadog等)に関する知識
- システム全体構成を俯瞰したアーキテクチャ改善提案の経験
求める人物像
- 現行環境を把握しつつ、将来的な改善提案ができる方
- 開発チームと連携しながら主体的に業務を推進できる方
- セキュリティや可用性、運用性を意識した設計ができる方
- ドキュメント整備やナレッジ共有を意識できる方
補足情報
- 開発手法:ウォーターフォール+アジャイル (ハイブリッド)
- 稼働形態:フルリモート/オンサイト併用 (応相談)
- 拠点:東京/シンガポール(海外はビジネス英語必須)
- 給与:年収900万円以上(想定)
Web Application Architect
職種
Webアプリケーション開発リーダー/アーキテクト(業務系システム設計・推進担当)
業務内容
業務系Webアプリケーションの開発において、以下の上流~リリース工程全体のマネジメント・設計・技術的リードを担っていただきます。
主な業務範囲
- クライアント/ユーザーとの折衝、要求分析・業務ヒアリング
- 要件定義(業務要件、システム要件、機能要件、非機能要件)
- アーキテクチャ設計(システム構成、技術選定、セキュリティ、パフォーマンス)
- UI/UX設計方針の策定とレビュー(ワイヤー、画面遷移設計)
- モデル設計(ERD、画面・バッチ連携設計、API設計)
- メンバーへの設計指示・コードレビュー
- スケジュール、品質、コストの管理
- リリース計画策定と対応(移行計画含む)
- 技術課題の抽出・改善推進(DevOpsやCI/CD、テスト自動化含む)
応募資格
必須スキル・経験
- Webアプリケーション開発における 設計・開発実務経験(5年以上)
- 要件定義・基本設計・詳細設計 の主導経験
- チームマネジメントまたはプロジェクトリーダー経験(3名以上)
- サーバーサイド言語(例:PHP, Java, Python, Node.js等)での開発経験
- フロントエンドの基本的な知識(HTML/CSS/JavaScript
- RDB(MySQL, PostgreSQL等)の論理設計と最適化の経
- Gitを利用したチーム開発の経験
歓迎スキル・経験
- クラウド(AWS, GCP, Azure)環境の設計・構築・運用経験
- Docker/Kubernetesを用いた開発・デプロイ経験
- CI/CD(GitHub Actions, CircleCIなど)構築経験
- Webセキュリティ要件に関する知識(OWASPなど)
- 負荷分散、スケーラビリティ、冗長構成等の非機能設計
- プロダクトオーナーやビジネス側と仕様策定した経験
- 業務系ドメイン(販売管理、人事、会計、勤怠など)での開発経験
求める人物像
- 技術だけでなく業務理解を持ち、ビジネス視点で判断・提案できる方
- プロジェクトを成功に導く強い推進力とリーダーシップを持つ方
- 開発メンバーとのコミュニケーション・教育にも積極的に関与できる方
- システムの将来的な保守性・拡張性を考慮した設計ができる方
補足情報
- 開発手法:ウォーターフォール+アジャイル (ハイブリッド)
- 稼働形態:フルリモート/オンサイト併用 (応相談)
- 拠点:東京/シンガポール(海外はビジネス英語必須)
- 給与:年収900万円以上(想定)
iOS Application Architect
職種
iOSアプリ開発アーキテクト
業務内容
業務内容
iOSアプリ開発におけるプロジェクト全体の設計・管理を担い、以下の業務を遂行いただきます:
- 顧客折衝・要求ヒアリング(PoC含む)
- 要件定義(業務要件、機能要件、非機能要件)
- UI/UX方針の策定と設計レビュー(必要に応じてプロトタイピング)
- システム設計(画面構成、アーキテクチャ選定、DB/API連携仕様)
- 実装方針の立案と技術的なリード
- 開発進捗管理、チームマネジメント(タスク分解・スケジュール管理)
- テスト設計支援(単体・結合・受入)
- リリース計画策定・申請対応(App Store審査対応含む)
- 保守・改善提案(リリース後のサポート含む)
応募資格
必須スキル・経験
- iOSアプリの開発経験(Swiftを用いたネイティブ開発:3年以上)
- 要件定義〜設計・開発・テスト・リリースまでの一連の実務経験
- UI/UXを意識したモバイルアプリ設計経験
- チーム開発におけるリーダー・ディレクターとしての実務経験(2名以上の管理経験)
- クライアントとの仕様調整・折衝経験(オンライン・対面問わず)
- Gitを用いたバージョン管理の経験
歓迎スキル・経験
- Flutter, React Nativeなどクロスプラットフォーム開発の知見
- Firebase, Push通知、位置情報、端末連携機能の実装経験
- CI/CD (Bitrise, GitHub Actions等)を活用した開発運用経験
- iOSの非機能要件設計(パフォーマンス、セキュリティ、アクセシビリティ等)
- App Store審査対応(Rejected対応含む)や法人向け配信対応経験
- モバイルアプリの分析基盤(Firebase Analytics, Adjust等)設計経験
求める人物像
- 顧客・ステークホルダーとの調整・合意形成を主体的に進められる方
- 技術だけでなくプロダクト全体の方向性を見据えて提案できる方
- チーム開発においてメンバーの育成やモチベーションにも関心がある方
- 仕様が未確定な中でも、仮説を立てて前に進められる推進力のある方
補足情報
- 開発手法:ウォーターフォール+アジャイル (ハイブリッド)
- 稼働形態:フルリモート/オンサイト併用 (応相談)
- 拠点:東京/シンガポール(海外はビジネス英語必須)
- 給与:年収900万円以上(想定)
Solution Sales
職種
SI営業 / 法人営業
業務内容
- 新規クライアントの開拓。
- プロジェクト情報を詳細に理解した前提で、担当となる技術者(AT)とプロジェクトに対して以下の要素を具現化
- プロジェクトの背景
- プロジェクトの中で我々に期待されている事
- 我々が出来る事
- 我々が出来ない事
- 1-4を踏まえた上でこのプロジェクトに対してどう取り組むのか。を設定
- 商談を実施するにあたって、事前に関係各所に対しての情報共有を行い、プロジェクト受注の成功率を高める
- 商談後のフォローアップ。
- 受注をしたプロジェクトをチーム(人事労務、総務、プロジェクトチームがあればそのチーム)と連携
応募資格
- 案件情報をしっかり持っていて、人材以外の情報でマッチングできる営業
- 高いモチベーションを維持できる能力
- SI営業スキルを持っている方
- SI営業の知識
- プロジェクト情報(案件情報)の詳細を把握する知識がある方
- プロジェクトメンバーのアサインをするための知識がある方
- SI営業の経験
- 実務経験1年以上
- 技術者とプロジェクトについて対等に会話をしたことがある経験
- 新規開拓が可能な経験を有している事
Professionals Voice / キャリアパス事例
Role/役割
プロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダー支援
Background/背景
17年間の基盤構築経験、インフラ管理、保守・運用を経験
Ability/能力
OS(Server):Windows Server,Red HatLinux,AIX,VMware
DB :Microsoft SQL
Web:Apache,IIS
Interest/関心
AWS・プロジェクト管理・音楽(ジャズのドラムも得意
Role/役割
運用、開発
Background/背景
情報学校在籍時期から開発経験があり、社会人になって4年様々な運用設計保守を担当。サブリーダーの経験も有り。
Ability/能力
Language/言語:Java、PHP、C#、Python、Swift、GAS)
Environment/環境:Windows、Windows Sever 2008、Linux
ツール:AWS、Eclipse、Systemwalker、OperationManager、Hinemos、Teratarm 、A5SQL、sourcetree、Rundeck、jenkins、Datadog、LMIS
DB:MySQL
Interest/関心
基本情報技術者試験、Webクリエイター能力認定試験スタンダード
充実した福利厚生
アイザック株式会社では、社員一人ひとりが 安心して働き、自己実現に挑戦できる環境 を大切にしています。
ITS健保の制度を活用し、健康・生活・成長を支える包括的な福利厚生を整備しています。
Benefit
健康診断・予防医療の充実
全国の契約医療機関で定期健診や専門検査を受けることができ、早期発見・予防をしっかりサポートします。
社員とその家族の健康を守り、長期的なキャリア形成を支える基盤です
Benefit
保養施設・スポーツ・余暇サポート
リゾート施設やスポーツクラブ、旅行補助などを活用し、仕事だけでなくプライベートも充実できる環境を提供します。
仲間や家族と過ごす時間を大切にしながら、心身をリフレッシュできます。
Benefit
健康ポイント制度
“Pep Up”
健診や健康イベントに参加するとポイントが付与され、商品や電子マネーと交換できます。
楽しみながら健康を意識できる仕組みで、日常的なウェルビーイングを推進します。
